米国で流行のウイルス、国内の患者から確認 新型コロナ

有料記事

田村建二
[PR]

 新型コロナウイルス遺伝情報(ゲノム)を調べている慶応大グループの研究で、いま国内で広まっているのとは別タイプのウイルスが国内の感染者から見つかった。英国や南アフリカで報告されている変異ウイルスとは異なり、感染力が強いといった報告はないが、これまでの検疫では確認できない形で海外から国内に入り込んだ可能性がある。

 慶応大は全国の医療機関などに呼びかけ、感染者の検体からウイルスのゲノムを調べている。塩基配列というゲノムの情報を細かくみることで、どの地域で流行しているウイルスに近いかといったことがわかる。

 これまで全国13の病院で検査を受けた患者約200人のウイルスを調べたところ、昨年11月末に関東地方の病院で検査を受けた患者から、米国西海岸を中心に流行している「20C」と呼ばれるタイプのウイルスが見つかったという。

 日本でいま流行しているのは「20B」というタイプ。一時は20Cも国内でみられたが、昨年5月以降は、検疫以外の場では見つかっていなかったという。

患者に米国への渡航歴などなし、経路どこから?

 塩基配列をみると、国内で以…

この記事は有料記事です。残り303文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]