慶應義塾大学医学部・大学院医学研究科 × 朝日新聞社 先端医療情報イノベーション寄付講座

連続インタビュー 「ゲノム医療のいま、明日」

第1回目 「ゲノム医療とは」福嶋 義光 さん 信州大学医学部 教授

ひとりひとりに合った精密な医療をめざす「ゲノム医療」とは何か、基礎からわかりやすく解説します。

インタビュアー:瀬川 茂子
朝日新聞記者/慶應義塾大学共同研究員

1.そもそもゲノムとは?

タイトルへ

2.一人一人に合った精緻な医療へ

タイトルへ

3.遺伝子情報、医療にどう生かす?

タイトルへ

福嶋 義光(ふくしま・よしみつ) 

信州大学医学部遺伝医学・予防医学講座教授。1977年、北海道大学医学部卒。埼玉県立小児医療センター遺伝科医長などを経て、1995年より信州大学教授。専門は、遺伝カウンセリング、遺伝子診療、遺伝に関する生命倫理、研究者倫理教育。

連続インタビュー 「ゲノム医療のいま、明日」

関連サイト